【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー22

お祭りの広場

お祭りが開催されている広場はたくさんの人でにぎわっています。広場では空飛ぶ円盤の話を聞くことができます。空飛ぶ円盤は古代人の国で、星よりも遠くの神の国からやってきて自分達を創造したとのことです。

そして、地上を神として統治していたそうですが、人間が知恵をつけ争いを起こすようになると、地上を逃れて空に自分達の国を作ったと言う話です。その国は平和な場所で地上よりもはるかに進んだ文明が存在しています。そして、地上の各地にある遺跡は人間達が争った証拠だと言います。

大武会

バルトと一旦別れ、祭りの広場を抜けてファティマ城に向かうと大武会の優勝者の予想を聞く人が寄ってきます。大武会では賭けを行っており、優勝者を当てるとお金がもらえるようです。

そもそも大武会とは年に一度アヴェで行われる武術大会で、世界中から腕自慢が集まり誰が一番強いか決める喧嘩のようなものだそうです。

賭けの胴元は、有力な候補者は出揃っており、残りは参加賞狙いだから、優勝者を予想するように促しますが、シタンはこの後で強い人が登録するかもしれないからもう少し様子を見るといいます。

胴元が去っていくと、シタンは兵士達の注意を向けるため大武会が盛り上がるようにフェイに出場するように言います。フェイは自分が出場することに驚きますが、バルトが出場することはできないため、フェイが囮役になるしかありません。

フェイは参加登録し、明日の大会を待ちます。

作戦会議

大武会を利用する方法を思いついたフェイとシタンは、一旦宿屋に戻りバルトと作戦会議に入ります。大武会では兵士も賭けに参加していることから、大武会の試合の行方が気になる兵士達の警備は手薄になります。

また、フェイという無名の参加者が大会を引っ掻き回すことで大番狂わせを演出し、さらに兵士の注意を大武会に向けます。その間にバルトが井戸から城内に侵入しマルーを救出するという作戦です。

作戦会議が終了し、明朝を待つため宿に泊まった後、いよいよマルー救出作戦が始まります。

   

【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー21

アヴェの市街ブレイダブリク

アヴェ市街のブレイダブリクは建国記念のお祭りの最中です。フェイたちはそのブレイダブリクに潜入します。入口でホテルがまだ決まっていないという話をすると、ホテルを紹介してくれます。 “【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー21” の続きを読む

【ネタバレ注意】ファイアーエムブレム聖戦の系譜のストーリー18。世代を超えるファンタジーシミュレーション

ラケシスとベオウルフ

ベオウルフがラケシスに戦争は遊びじゃないんだから、お姫様らしく城で大人しくしていろと話しかけます。気が強いラケシスは、余計なお世話だと返します。

ベオウルフはさすがはエルトシャンの妹だといい、エルトシャンと知己であることを明かします。兄想いのラケシスは、ベオウルフがエルトシャンをよく知っていると知ると態度が豹変します。ベオウルフはエルトシャンに頼まれておせっかいを焼いていたようです。城で大人しくしていろといいつつ、戦場で戦いたがっているラケシスに稽古をつけます。

マッキリー軍撃破

マッキリー軍は王都アグスティの途上で、前線にある峡谷の地形を生かしてシューター部隊を谷の上に展開していました。また城主のクレメントはスリープの魔法で部隊を眠らせることができ、進軍が遅れるとかなりの被害が出ることが予想されます。

シグルド軍は、マッキリー軍とアグスティ軍の波状攻撃に耐えつつ、マッキリー城を制圧します。谷の上のシューターは落城することで撤退します。残るは王都アグスティですが、いまだ大軍を擁しており予断を許さない状況のようです。

アグスティ軍全軍出撃

シャガールは、マッキリー城が陥落したことを知ると将軍ザインに全軍出撃を命じます。ザインは乗り気ではないようですが、全軍を鼓舞して出撃します。取り乱すシャガールに見苦しいぞとマンフロイがやってきます。シャガールはマンフロイのせいでこんな状況になっていることを詰りますが、マンフロイは王が邪魔なら殺せといったまでだといい、全てはシャガールの野心から出た自業自得だと嘯きます。

シャガールはシグルド軍の強さを見誤っていたことを後悔します。そして凝りもせずマンフロイに助言を請います。マンフロイは、いざという時は地下牢に捕らえているエルトシャンを利用しろと助言します。エルトシャンに謝罪し、シグルドを説得させようという算段です。急いでエルトシャンのもとに向かうシャガールを見送り、馬鹿めとつぶやきます。

シャガールが去った直後、マンフロイの部下がクルト王子殺害の報をもたらします。マンフロイは、宿敵ナーガの一族も老いぼれ一人、くたばるのも時間の問題だと言います。後は暗黒神の復活が鍵となるようですが、アルヴィスがマンフロイの申し入れを承知すれば大きく前進するようです。

【ネタバレ注意】ファイアーエムブレム聖戦の系譜のストーリー17。世代を超えるファンタジーシミュレーション

クルト王子の過去

イザークとの戦闘はほぼ終結しており、シグルドの父バイロン卿やクルト王子もまもなく凱旋するだろうとのことです。 “【ネタバレ注意】ファイアーエムブレム聖戦の系譜のストーリー17。世代を超えるファンタジーシミュレーション” の続きを読む

ずっと順境はいいことなのか。順境と逆境のメリットデメリット。

順境であって欲しいと願う気持ち

ここでは順境とは逆境の反対で、順風満帆な状況のことを指していますが、人生が常に順境であることはありえません。日本の天気と同じでずっと晴れが続くということはありえず、雨が降ることも当然あります。 “ずっと順境はいいことなのか。順境と逆境のメリットデメリット。” の続きを読む

【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー20

ファティマの碧玉と器

去っていくラムサスの後をシャーカーンが追い、明日は建国五百年の式典があるからぜひ立ち会って欲しいとラムサスに願い出ます。式典では観艦式と大武会が行われるといいます。 “【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー20” の続きを読む

【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー19

シタンの参戦

シタンは5年ぶりの実戦かとつぶやき、早速ブロイアーが乗るギアと対戦します。シタンはヘイムダルをじゃじゃ馬だが気に入ったといい易々とコントロールしています。ブロイアーのギアはなす術もなく攻撃を受け早々に撤退します。 “【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー19” の続きを読む

幸せになる簡単な心掛け。物事のいい面を見ようとする。物事の表と裏。

物事には必ずいい面と悪い面がある

運がいい人と運が悪い人というのは、よくよく見てみると特に身の上に起こっていることにそこまで違いはなかったりします。うろ覚えですが、自分は幸運だと思っている人ほど、道に落ちているお金を見つけやすかったり、幸運のきっかけになるようなことに気が付きやすいという話も聞いたことがあります。 “幸せになる簡単な心掛け。物事のいい面を見ようとする。物事の表と裏。” の続きを読む

【ネタバレ注意】ファイアーエムブレム聖戦の系譜のストーリー16。世代を超えるファンタジーシミュレーション

吟遊詩人と踊り子

盗賊を退治するために出かけようとする吟遊詩人に、踊り子が自分を置いてどこに行くのかと詰め寄ります。吟遊詩人はレヴィンといいます。踊り子はシルヴィアといい、吟遊詩人は見つかってしまったことを残念がります。 “【ネタバレ注意】ファイアーエムブレム聖戦の系譜のストーリー16。世代を超えるファンタジーシミュレーション” の続きを読む