本当にやりたいこととやらなければならないことの間にあるもの

本当にやりたいことは自分でもわからないことがある

先日エベレストで亡くなった栗城史多さんに触れた記事を書きましたが、私にとっては挑戦というのは肯定すべきものという概念を覆されるインパクトのある事件でしたので、引き続き色々と調べてしまいました。 “本当にやりたいこととやらなければならないことの間にあるもの” の続きを読む

我々はいずれ死ぬ。幸せに生きるために必要なこと。

マラソンやトライアスロンにチャレンジする心理

マラソンやトライアスロン、登山なんかもそうですが、そういった苦しい思いをしなければならないことを趣味としてやろうとすると、そういったことをやらない人から「どうしてわざわざ苦しい思いをするのか」と言った質問をされることがあります。 “我々はいずれ死ぬ。幸せに生きるために必要なこと。” の続きを読む

カナヅチでトライアスロンを断念!?スポーツに重要なのは力の入れ方ではなく抜き方。

トライアスロンへの挑戦を阻むスイム

私はたまたま、病弱だった体を鍛えるため小学校2年生ぐらいからスイミングスクールに通わされていました。小学校6年生まで通い、中学校は水泳部、高校は水球部に所属していたため泳ぐことは得意ですし、立ち泳ぎはもちろん、他の選手と接触しても水球では普通のことなのでおそらく人よりアドバンテージがあると思います。ただ、水泳選手としては全然速いほうではありませんでした。 “カナヅチでトライアスロンを断念!?スポーツに重要なのは力の入れ方ではなく抜き方。” の続きを読む