キン肉マン26巻~29巻まで読んで
今日までLineマンガで無料公開されていたキン肉マン。1巻~29巻までという当初のキン肉マンの大半が公開されていた大サービスでしたが、全部読むことができました。面白かったです。 “キン肉マン26巻~29巻個人的ベストバウトならぬベストわけわからん演出” の続きを読む
公認会計士が物語について考えるブログ
今日までLineマンガで無料公開されていたキン肉マン。1巻~29巻までという当初のキン肉マンの大半が公開されていた大サービスでしたが、全部読むことができました。面白かったです。 “キン肉マン26巻~29巻個人的ベストバウトならぬベストわけわからん演出” の続きを読む
昨日の記事でもキン肉マンに関して書きましたが、無料公開期間が終わってしまいそうなので、今日も空いている時間はほとんどキン肉マンを読んで過ごしました。 “キン肉マンを25巻まで読んだ感想。” の続きを読む
前にキン肉マンを6巻まで読んだ時に記事を書きましたが、現在19巻まで読みました。10月12日まで公開で、29巻まで読めるみたいですが、読めるところまで読んでみたいです。 “キン肉マンを19巻まで見て感じた辻褄と面白さとの関係” の続きを読む
探偵が主人公の物語というジャンルが確立したのはかなり昔の話になると思います。私が小学生の頃には、コナンドイルのシャーロックホームズシリーズや江戸川乱歩の明智小五郎シリーズをよく読んでしました。 “探偵モノの物語。主人公の頭脳が必須の物語” の続きを読む
心理学用語で心の仮面を意味するペルソナ。初めて会った人に家族のように接する人はまずいないでしょうし、家族に対して他人行儀にする人もほとんどいないでしょう。 “複数のストーリーを同時に進める難しさペルソナ4” の続きを読む
キン肉マンが無料で公開しているので、久しぶりに読んでみました。私の中でキン肉マンの記憶は、悪魔超人編辺りからですが、6巻まで読んでみてまだまだ悪魔超人は出てきそうにありません。
“キン肉マン6巻まで読んでも定まらないテーマ” の続きを読む芋虫系の虫は全般的に気持ちが悪いイメージがあるものの、蛆虫と青虫だとどちらのほうがマイナスイメージがあるかというと間違いなく蛆虫の方だと思います。 “不浄であるから悪とは限らない蛆虫の浄化能力” の続きを読む
料理の物語は漫画ではかなりメジャーなジャンルです。物語の構成として、どうしても勝負になってしまいがちですが、最近では食戟のソーマというのがアニメ化されていますが、元は漫画作品です。 “料理をテーマにした物語。人間の欲求に根ざす” の続きを読む
異世界というとファンタジー世界が定番ですが、宇宙も異世界です。宇宙空間は実在しますが、現時点で宇宙(他の天体)で生活することはできず、実際の宇宙での生活がどのようなものか経験した人はいません。 “宇宙を舞台とする物語の難しさ” の続きを読む
学園を舞台にする物語は昔からたくさんありますが、学園が舞台にしやすいのには、いくつか理由があると思います。 “学園モノの物語。疾風怒濤の思春期を利用する3つの理由” の続きを読む