プログラムやゴルフ。モノを相手にするときの人の態度
よく、使えない上司や使えない部下の話があったり、嫁姑問題で揉めたりといった話題が記事になっているのを見かけますが、内容によっては、文句を言っている本人のほうにも何か問題がある場合があります。 “人の行動から性格を推察させる” の続きを読む
公認会計士が物語について考えるブログ
よく、使えない上司や使えない部下の話があったり、嫁姑問題で揉めたりといった話題が記事になっているのを見かけますが、内容によっては、文句を言っている本人のほうにも何か問題がある場合があります。 “人の行動から性格を推察させる” の続きを読む
物語を考える際に、歴史上の出来事や事件を参考にして考えることがありますが、それらは必ず人と人との関わり、もしくは災害等の人と自然との関わりによって後世に残るものになっています。 “物語は関わりによって生まれ、結果から遡って物語になる” の続きを読む
村では、アルルとティモシーの結婚式の話で持ちきりです。
フェイは記憶が無いままですが、絵を描いたり拳法をしたりは自然とできるようになったところを見ると、かつてそういったことをやっていたようです。 “【ネタバレ注意】SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー2” の続きを読む
最近、PC上で視聴する研修では、興味を引くためかゲームのような形式のものであったり、ドラマのようなものであったりする研修が増えてきている気がします。 “男性の認識と女性の認識の違い。集中型と分散型” の続きを読む
スクエアエニックスは数々の名作RPGを生み出したメーカーですが、ゼノギアスはその一つになります。基本的には中世ぐらいの文明レベルを舞台にしたファンタジーRPGのようですが、中に入って操縦するタイプのロボットがでてくるなど、若干ワースブレイドっぽい世界観になっています。 “SF?ファンタジー?Xenogears(ゼノギアス)のストーリー1【ネタバレ注意】” の続きを読む
大人気で最終回も拡大版となった陸王ですが、話の流れは下町ロケットのような小さな企業が大きな企業と戦い、様々な障害を乗り越えつつ、最後には大きな成功を収めるという定番の流れの物語でした。 “陸王の最終回。ドリンクを手渡すのはルール違反?【ネタバレ注意】” の続きを読む
人からアレコレ言われながら自分の好きなようにできないのはつらいものです。一方で、自分が何をすればいいのかわからず誰かに指示を出してもらってそれに従うことができれば楽なのにと思うこともあります。 “神による支配は善か悪か。神の支配を逃れる物語” の続きを読む
WATCH DOGS2というPS4のゲームの実況動画を見ていますが、このゲームは天才クラッカー集団の一員となって、SNSでフォロワーを増やして社会的な影響力を増していくゲームです。 “WATCH DOGS2 クラッカーを主人公にしたゲーム” の続きを読む
昨日紹介した現代事件簿というサイトにあった事件で、非常に印象深かった事件が、モナリザ盗難事件です。詳細はリンク先の記事を見ていただければわかると思いますが、かの有名なモナリザがルーブル美術館から盗まれるという怪盗ルパンもビックリな事件が本当に起こっていたというのが驚きです。 “映画のような史実。モナリザ盗難事件の不思議な話” の続きを読む
毎週見ていた明日の約束と言う井上真央主演のドラマが完結しました。井上真央は日向というスクールカウンセラー役で一話目で圭吾という自殺した高校生の自殺の理由を追うと共に、子供の頃から悩み続けている自分の母親との関係をどうすればいいのか考えると言う物語です。 “ドラマ明日の約束が最終回。母と子の関係を問う物語【ネタバレ注意】” の続きを読む